第16回 「高知へ」

今回は,大学院生として初めて臨んだ風景づくりの活動,以前から何度もお邪魔させていただいている高知県大月町に4月4日と11日に行って参りました.

4日には,大月町で毎年開催されている「夜桜コンサート」,
11日には,「牧野富太郎の道を歩く」風景歩きがありました.

ただ,非常に残念なことに…4日は,朝から大雨….
地元の方たちも毎年このイベントを楽しみにしているので,夕方まで雨が止むのを待って,それからどうしようか決めようってことだったんですけど,結局雨は止まずにコンサートは中止…

でも,僕らも晴れることを信じて,早朝から大月町に行ってたこともあって,雨の中でしたが風景カフェや地元の人たちの出店などは行われました.

今回,僕らが風景カフェに出したのは,オレンジイレブン!!!
なんか以前H先生やらみんなで「こんなの出したらどうなの?」
って言うのを実際採用して,愛媛で採れる11種類のみかんを使ってジュースを作りました.
ただ,毎度のごとく,準備不足で,最初は薄皮ごとジューサーにかけて,ミックスジュースみたいにしてたんですけどこれがあまりにも不評…
と言うことで,みんなでひたすら薄皮をむいてジューサーにかけていたので…まぁ時間かかりますよね..
みなさん本当にすいませんって感じでした.




こんな感じです.


で,あまり好評とは言いづらかった風景カフェは置いといて,メインのコンサートは中止だったんですけど,「月光桜」のライトアップは行われました.
ここで「月光桜」の解説を少し...
「月光桜」は牧野富太郎が新種発見したアシズリザクラのことで,なぜ「月光桜」と呼ばれるのかというと,町の名前を取ったり,月山神社とかこの大月町には月に関連するものがたくさんあったことからこのような名前が付けられたらしいです.
しかも普通の桜と比べてもかなり大きくて,
山桜なので色も真っ白.
ライトアップされた「月光桜」は,今まで見たことのない幻想的なものでした.


けっこう雨で桜が散ってたんですけど,葉っぱの緑と花びらの白が絶妙なコントラスト?を生み出してたので,本当に綺麗でした.
これは,写真で見るのも綺麗ですけど,実際に行って見るのが一番だと思います.(もう今年は散ってしまってるんですけど…)
来年,桜の咲く時期に高知に訪れた際はぜひ!!!!!!!!!



で,次は11日の風景歩きの模様を.
この日は,10時半からイベントがスタートだったので松山を朝6時に出発.今回は遅刻しませんでしたよ!!笑
実は…このブログには書いてないんですけど,以前高知に行ったとき遅刻して一人で行ったことがあるんで…

そして,10時前に大月町についたので,商工会に飾ってあった東大の井上さんの卒業設計を見ることに.
完成したものを初めて見させてもらって,僕も色々と一緒に高知を見てきたのもあったので,こんなにすごいのが出来ているのに驚かされました.



なんか自分が映ってる写真があると恥ずかしいですね…


それからみんなでセンダンの木のある芳ノ沢小学校へ.

……
………
ここで事件が…

またやらかしてしまいました…(詳細は書けません…)
この後またみんなが風景歩きをしている途中でカフェを出す予定だったんですけど,僕は参加できませんでした…

まぁ切り替えて,後半に.
地元の人が作ってくれた美味しい弁当を食べた後,牧野富太郎がスケッチした場所に行くことに.
やっぱり大月にある植物は綺麗です.

スケッチした(と思われる)場所に着くとそこは雑草が生い茂っていて全然風景が見えなくなっていたので,みんなで草を刈ることに.


みんなで協力したおかげで…

こんなにきれいになりました.
で,スケッチの写真と比べて見ると…

なんか微妙に違う???????



ここではなかったようです…すいません…笑
でも新たな風景が見れたので良しとしましょう.

最後に月光桜の場所で桜茶を頂いて,

2週に渡ってお送りしてきた大月町の旅を終えました.
今度は秋にまた風景歩きなどやるそうなので,興味がある人はぜひ!!